|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ ー : [ちょうおん] (n) long vowel mark (usually only used in katakana) ・ 携帯 : [けいたい] 1. (n,vs) (1) something carried (in the hand) 2. (2) mobile telephone (abbr) ・ 携帯電話 : [けいたいでんわ] 【名詞】 1. mobile telephone 2. cellular telephone ・ 帯 : [おび, たい] 1. (n-suf) band (e.g., conduction, valence) ・ 帯電 : [たいでん] (n,vs) electrification ・ 電話 : [でんわ] 1. (n,vs) telephone ・ 話 : [はなし] 1. (io) (n) talk 2. speech 3. chat 4. story 5. conversation ・ アプリ : [あぷり] 【名詞】 1. (comp) (abbr) (computer) application 2. (n) (comp) (abbr) (computer) application
『ファミリースタジアム』(''Famoly Stadium'')は、ナムコ(後のバンダイナムコゲームス)の野球ゲーム・ファミスタシリーズの1作。S!アプリ ・iアプリ・EZアプリの3キャリアで配信されている。 本項では、2007年から配信されている新バージョン『ファミリースタジアムDX』(ファミリースタジアムデラックス)及び、2009年から配信されている姉妹作『ファミスタワイヤレス』についても記述する。 == ファミリースタジアム == 2002年から2003年にかけてS!アプリ・iアプリ・EZアプリの順に配信開始。ゲーム内容は1986年発売のファミコン用ソフト『プロ野球ファミリースタジアム』をベースにしているが、選択可能なチームは後述の通り本作の完全オリジナルであり日本野球機構(NPB)をモデルにしたチームは登場しないため「プロ野球」はタイトルに付いていない(家庭用のファミスタシリーズと同様のNPBをモデルにした野球ゲームは、本作のリリースから2年後の2004年より『ファミスタモバイル』として配信されている)。また、登場する球場はピッカリ球場のみに固定されている。 携帯電話向けであることを考慮し、操作は守備・走塁の完全オート化、イニング数を1・3・6・9イニングから選択、各イニングの表・裏が終了した際にオートセーブするなどの配慮が為されている〔ナムコ、「ファミリースタジアム」を504i専用で配信 (ケータイWatch、2002年11月28日)〕。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ファミリースタジアム (携帯電話アプリ)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|